fc2ブログ
2014.03.19

はくぼジョギング

こんにちは。スマイラです。

今日の東京多摩地方は終日曇り空でした。
IMAG1616_convert_20140319210107.jpg

IMAG1625_convert_20140319210128.jpg
今日撮った駅前の河津桜と線路脇の菜の花です。
この季節、梅もいいけど、こっちはこっちで美しいですね。

昨日は平日でしたが、次男がジョギングに行きたいというので、行ってきました。

東京競馬場まで西に走り、そこから南に下って多摩川岸まで出て、サイクリングロードを走って戻ってきました。

全長6キロぐらいの距離をたっぷり1時間近くかけて走りました。

以前、自転車で走ったときに痛切に思ったのと、相手からは見えにくいであろうチビの次男と一緒に走ることもあって、小さな懐中電灯を持っていきました。

夕暮れから夜にかけてジョギングやウォーキングをされる方は、自分の身を守るためにも、見知らぬ人を不用意に加害者にしないためにも、絶対に何か灯りを身につけて行くべきだと思います。

今回は夕方の5時半ごろから走り出し、6時半ごろに戻ってきたので、ちょうど陽が沈む時間帯を走ったのですが、街灯があるところならまだしも(それでも結構暗いです)、多摩川サイクリングロードはほとんど街灯がないので、本当に危険です。

自転車はライトを点けていますから、こっちに来てるなあというのは分かるのですが、陽がのびてきているこの季節の、この時間帯は、自転車に乗っている人も、走ったり歩いたりしている人も、暗さに目が慣れていないので、自転車のスピード感と距離感がいまひとつ分からず、お互いにはっと気がついたときにはすぐ隣に来ていたりします。

もちろん、そういうときに注意すべきは、強者たる自転車であるというのはまったく持っての正論なのですが、たとえそうであっても、大怪我をしたり痛い思いをするのは、走ったり歩いたりしている人です。

健康やストレス解消のために走ったり歩いたりしているのに、それで事故に遭ってしまうのでは、本末転倒です。

自分自身への戒めも込めてですが、薄暮のジョギングでは灯りは必携ですね。



ご相談はこちらからどうぞ!
お待ちしています!
多摩、府中のブランド・ネーミングなら
スマイラ特許事務所

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://smiler183.blog.fc2.com/tb.php/457-f6194b03
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する