fc2ブログ
2014.03.08

金利教育ふたたび

こんにちは。スマイラです。

今日もいい天気でしたね。

またまた投書ネタですが、3月6日(木)の朝日新聞声欄に、千葉県の78歳の方からの投書が載っていました。

かいつまんで言えば、大手銀行系のカードローンのCMをばんばん流しているのは、安易な借り入れの勧誘ではないか?欲しいものがあっても金がなければ我慢するということを教えるべきではないか?「それが社会の責任というものだ。」という主旨です。

私も同感ですし、タバコやお酒のCMを目の敵(かたき)にするぐらいなら、こっちも考えた方がいいのではないかと思います。

でも、それより前にやるべきは、以前もこの記事で書きましたが、子どもたちへの金利教育ですねー。

CMをなくしたとしても、お金を借りる人は後を絶たないと思います。

お金を高い金利で借りるか借りないかの分かれ道は、CMの有無よりも、むしろ経済観念の有無に因るはずだからです。

金利の教育をきちんとすれば、高い金利で借り入れることがどれほど危険が身にしみるでしょうし、その逆に、若い頃から複利で投資をすることがどれほど有利なことかも分かるのではないでしょうか。

もちろん、誰でも実行できるわけではないでしょうけど、一人でも借金から遠ざけ、一人でも投資や貯金を実行すれば、やる価値はあると思います。

その上で、出来心で高利のカードローンに手を出したばかりに何十年にも渡って苦難の道を歩んだ人などに話をしてもらえれば、なお身にしみるのではないかと思います。

どうしてこれをやらないのか、本当に不思議ですねー。



ご相談はこちらからどうぞ!
お待ちしています!
多摩、府中のブランド・ネーミングなら
スマイラ特許事務所

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://smiler183.blog.fc2.com/tb.php/448-5b4bd1a3
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する