2013.07.25
鳥を飼う
こんにちは。スマイラです。
7月13日から、次男のたっての希望で、インコを飼いはじめました。
私は、犬を買っていたことはありますが、鳥を飼うのは初めてです(もっとも飼い主は私ではなくて次男ですが)。
次男も今のところはそれなりに(笑)面倒をみています。
しかし、インコを飼い始めた日からつけ始めた「鳥日記」は、1週間もしないうちに書かなくなっていますので、先が思いやられます(笑)。
次男が「どうしても飼いたい」というので了承しましたが、正直にいうと、生き物を飼うということについては複雑な気持ちです。
まあ、誰でもそういう道を一度は通るのかもしれませんが、生き物は命です。
飽きたからといって、捨てたり、面倒をみるのをやめることはできませんし、誕生した以上、生命の常で、老いること、病気になること、死ぬことからは避けられません。
元気なうちはともかくも、病気になったり、年老いて弱ってくれば、面倒をみる気もだんだん失せてきてしまうでしょう。
かてて加えて、次男だって今はまだ小学生ですから、鳥がなつけば可愛いと思うんでしょうが、これから成長して、中学生、高校生となり、忙しくなるにつれて、鳥に構ってばかりもいられなくなるでしょう。
ただ、そういう自分(次男)と生き物の関係性の変化ということも含めてひとつの人生経験として学んでくれれば、という風に考えを改めて、今回飼うことを認めることにしました。
いざ飼ってみると、私もどちらかというと生き物好きなので、ついつい籠から出してやったり、遊んだりしてしまいます(笑)。
小鳥の足があんなにも熱いものだとは、飼ってみるまで知りませんでした。何ごとも実際にやってみないと分からないもんです(笑)。
さて、明日からは出張に行くため、2日ほどブログはお休みする予定です。戻ってきたらまた復帰しますので、どうぞ宜しくお願いします。
ご相談はこちらからどうぞ!
お待ちしています!
多摩、府中のブランド・ネーミングなら
スマイラ特許事務所
7月13日から、次男のたっての希望で、インコを飼いはじめました。
私は、犬を買っていたことはありますが、鳥を飼うのは初めてです(もっとも飼い主は私ではなくて次男ですが)。
次男も今のところはそれなりに(笑)面倒をみています。
しかし、インコを飼い始めた日からつけ始めた「鳥日記」は、1週間もしないうちに書かなくなっていますので、先が思いやられます(笑)。
次男が「どうしても飼いたい」というので了承しましたが、正直にいうと、生き物を飼うということについては複雑な気持ちです。
まあ、誰でもそういう道を一度は通るのかもしれませんが、生き物は命です。
飽きたからといって、捨てたり、面倒をみるのをやめることはできませんし、誕生した以上、生命の常で、老いること、病気になること、死ぬことからは避けられません。
元気なうちはともかくも、病気になったり、年老いて弱ってくれば、面倒をみる気もだんだん失せてきてしまうでしょう。
かてて加えて、次男だって今はまだ小学生ですから、鳥がなつけば可愛いと思うんでしょうが、これから成長して、中学生、高校生となり、忙しくなるにつれて、鳥に構ってばかりもいられなくなるでしょう。
ただ、そういう自分(次男)と生き物の関係性の変化ということも含めてひとつの人生経験として学んでくれれば、という風に考えを改めて、今回飼うことを認めることにしました。
いざ飼ってみると、私もどちらかというと生き物好きなので、ついつい籠から出してやったり、遊んだりしてしまいます(笑)。
小鳥の足があんなにも熱いものだとは、飼ってみるまで知りませんでした。何ごとも実際にやってみないと分からないもんです(笑)。
さて、明日からは出張に行くため、2日ほどブログはお休みする予定です。戻ってきたらまた復帰しますので、どうぞ宜しくお願いします。
ご相談はこちらからどうぞ!
お待ちしています!
多摩、府中のブランド・ネーミングなら
スマイラ特許事務所
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://smiler183.blog.fc2.com/tb.php/401-ff5c703f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |