fc2ブログ
2013.06.04

がんばれ!日本代表!

こんにちは。スマイラです。

サッカー日本代表が、2014年ブラジルワールドカップへの出場を決めましたね!

外出から戻ったら、ちょうど前半が終わるところでしたが、次男が一人でテレビ中継を見ていました(次男は、弱いチームでですが、サッカーをやっています)。

後半35分過ぎにオーストラリアにループシュートで点を取られたときは、数年前の本戦を思い出して「どうも日本はオーストラリアには分が悪いのかなあ・・?」と気弱になったものでしたが、そこから同点に追いついたのはさすがです!

本田のシュートが相手に当たりコーナーキックを獲得→ショートコーナーからシュートに持ち込みハンドを誘発→PKで得点、と、ちょっとできすぎな展開のような気もしますが、結果良ければすべてよし、決まるときはこんなもんです!

最近でこそ大騒ぎされるようになったサッカーのワールドカップですけど、私が高校生の頃は、知る人ぞ知るという感じの、それはそれは静かなものでした(笑)。

当時は、のちに日本代表監督になるジーコをはじめとするブラジル代表の黄金のカルテットや、のちにアルゼンチン代表監督になるマラドーナ、フランスサッカー連盟の副会長をやっているプラティニが現役時代の、今にして思えば今以上に華やかだったかもしれない頃でしたが、日本でのテレビ中継は今のようなゴールデンタイムにはやってなくて、マニアックな時間帯である深夜に細々と中継していたものです。

今の、ヨットのアメリカズカップやラグビーのワールドカップみたいな感じといえば伝わるでしょうか?

まだ、日本にプロのサッカーリーグがない頃でしたし、日本も出てませんでしたからねー。

私はそのころ清水市に住んでいたので、周りにサッカー好きの友人が多く、つき合いで深夜の中継を見ていましたが、まさか当時は、日本がこんなにサッカーで騒ぐようになるなんて想像もしていませんでした。

そのときの大会ではイタリアが優勝し、イタリア代表のロッシが得点王になったため、ちょうどその頃もらってきたウチの犬の名前は「ロッシ」になりました(笑)。

犬の面倒を最後まで見ていた母が「ロッシ」のことを「ロッちゃん」と呼んでおり「おいおい、外人の名前にちゃん付けするなよ・・」といつも思っていました(笑)。

先年、キャサリン妃と結婚したウィリアム王子が生まれたのもその頃です。

なぜそんなことを覚えているかというと、犬の名前を「ロッシ」にするか「ウィリアム」にするか、迷ったことを覚えているからです(笑)。

これもまたまた今にして思えば、未来の英国王の名前にしなかったのは正解だったかな、と思います。

ま、何はともあれ、これで来年の楽しみがひとつ増えました!ワールドカップ本大会でも、私たちがあっと驚くような活躍を見せてほしいと思います!

がんばれ!日本代表!!



ご相談はこちらからどうぞ!
お待ちしています!
多摩、府中のブランド・ネーミング
スマイラ特許事務所のHPはこちら!

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://smiler183.blog.fc2.com/tb.php/350-354c90a7
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する