fc2ブログ
2013.05.09

オススメらーめん屋さん

こんにちは。スマイラです。

今日は、武蔵小杉でお客さんと打ち合わせをしたのですが、時間があったので、稲城長沼の「三歩」というラーメン屋さんでお昼を食べました。

稲城長沼といっても、どこにあるのかわからない人も多いのではないかと思いますが(なんて言ったら、稲城に住んでいる人たちに怒られそうですが(笑))、立川と川崎を結ぶ黄色い電車の南武線の、やや立川寄りの駅です。

この駅は、私の事務所から電車で行こうと思うと大回りになって結構大変なのですが、自転車なら、多摩川に掛かる稲城大橋を越えたところなので、数分で着きます。

ですから、立川から近い中央線沿線の駅や、小田急線、東横線沿線の駅などに行くときは、この駅をよく利用するようになりました。

稲城長沼駅は、府中川崎街道に近いのですが、府中川崎街道は工場地帯を結ぶ幹線道路なので、多くの車が行き交い、そのため、道の左右には多くの飲食店があります。

サラリーマン時代は、ほとんどの時間を都心で過ごしていたので知りませんでしたが、川崎街道沿いには、ラーメン屋さんも結構あることに気がつきました。

今日行った「三歩」というお店ですが、私はとても美味しいと思ったのですけど、今の主流のいわゆる「美味しいラーメン」というのとはちょっと趣を異にするラーメン、というか、すでに「ラーメン」と読んでいいものかどうか迷うような上品なお料理でした。

ときどき私も、美味しいといわれているラーメン屋さんに行きますが、奇を衒っているのか、話題づくりを狙っているのか、一発でインパクトを残そうとしすぎているのか、ちょっと極端に過ぎるのではないかという味付けや調理法法によく出会う気がします。

たとえば、食べ終えた後に喉が渇くぐらいのものすごく濃い味付けだったり、脂が一面に乗っていたり、という感じです。

そういうラーメンを好む人が「三歩」のラーメンを食べたら、物足りなく思うかもしれません。

ですけど、極端な味付けや調理法を一旦忘れて、ここのお店のラーメンを食べてみると、その深みと細やかさに得心が行くのではないかと思います。

なかなか稲城に行く機会のある人は、そうはいないと思いますが、ラーメン好きの人は、チャンスのあるときに是非一度食べてみてほしいと思います。

オススメします!



ご相談はこちらからどうぞ!
お待ちしています!
多摩、府中のブランド・ネーミングなら
スマイラ特許事務所

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://smiler183.blog.fc2.com/tb.php/324-040d378a
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する