fc2ブログ
2013.02.03

がんばれ!ゆとり世代!

こんにちは。スマイラです。

今日の朝日新聞の声欄に、教育学部の大学1年生から「ゆとり世代 生かす環境望む」との投書が載っていました。

高校1年生の妹さんから宿題を教えてと言われて、自分がゆとり世代だと実感した、と書かれています。

そして、こう書いています。
「『これだからゆとりは・・・・』と言われることがありますが、私たちは自らゆとり教育を希望したのではありません。」

ウチには3人の子がいて、それぞれ4歳ずつ離れていますので、みんな公立の学校ですが、受けた教育レベルはすべて異なっています。

長男から長女、次男となるにつれて、ゆとりからだんだんきつくなっているような状態です。

ちなみに長男は、投書の方と世代が近いせいか、まったく同じようなことを言っています。
「勝手にゆとり教育を受けさせられて、馬鹿にされるんじゃあ割が合わない」と。

でも、自分がある世代に属して、それによって馬鹿にされたとしても、全然気にする必要なんてありません。

私の世代は、間違いなく「ゆとり」ではない世代ですが、別にだからといって、同世代の人間を見ていて、悪いけど、教養豊かだとか常識豊かだなんて感じたことはありません(笑)。

もっといえば、生意気ながら、私より十や二十も歳が上の人と話しをしてみても「この人の教養はすごい!」とか「この人の知識には到底敵わない!」なんてあまり思ったこともありません。

むしろ「はったりだけなんじゃないの?」とか(ちょっと意地悪ですが)「それって、中吊り広告のダイヤモンドとか東洋経済の見出しじゃない?」と思ってしまうことがしばしばあります(笑)。

世代論は、ときどき跳梁跋扈することはありますが、何も心配いりません。
最後は個人です。

投稿された方も(そして、ウチの長男も)、まだまだ若いんだから「ゆとり世代」と馬鹿にする人たちを、軽く見返せるぐらいの教養と常識と知識を身につけたらいいんです。

たとえどんな世代に属していようと、直接話しをしてみて「この人には敵わないな・・・」と思った人を「ゆとり」なんて馬鹿にする人はいませんよ。

それでも、もしされたとしたら、馬鹿にした人は本当のお馬鹿さんか、単なるやっかみです(笑)。



ご相談はこちらからどうぞ!
お待ちしています!
多摩、府中のブランド・ネーミングなら
スマイラ特許事務所

スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://smiler183.blog.fc2.com/tb.php/229-788f4bd5
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する