--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.07.06
展示会・セミナー編
こんにちは。スマイラです。
今日は、有休を取り、朝から東京ビッグサイトの展示会に行ってきました。
10時から、ブランドッグ代表取締役の草間さんのセミナーを聞きました。
ブランドのライセンスの現場でお仕事をされている方で、これまで商標の仕事はたくさんしてきましたが、こういう現場のお話というのはなかなか聞けないので、とても勉強になりました。
セミナー後には、名刺交換もしていただきました。
商標に限らず、知的財産権は、どうしても転ばぬ先の杖というか、保険的な考え方になりがちですし、それはそれで非常に大事な要素です。
しかし、特に商標(ネーミング、ブランド)や意匠(デザイン)の重要性を、多くの方に理解していただくためには、その活用方法なども弁理士サイドから、アドバイスなり、提案なり、していく必要があるのではないかと思っています。
ネーミングにより、子供から大人まで親しまれる商品を作っている会社はありますし、ブランディングにより、組織の一体感を増している会社もあると思います。
また、以前書いた、佐藤義典さんの本にあるような、差別化軸を、ブランドやネーミングやデザインにうまく合致させていっている会社もあると思います。アップルなんかはそうかもしれません。
弁理士は、案件単位の仕事が多いことや、代理人としての一線を越えてはいけないというような、ちょっと厳格な意識があるせいか、そういったことに踏み込んだ提案は余りされていないような気がします。
コンサルティングというほど立派なものではなくても、これまで何人かの方とお話をさせていただいた中では、権利取得後の活用方法等について「そういったことがよく分からないんです」という意見もよく聞いています。
私も、今以上に、ネーミングやブランディングやデザインはもちろん、マーケティング周りの勉強もして、そういうアドバイスやコンサルティングもできる弁理士を目指したいと思います。
ご相談は右上のメールフォームからどうぞ!
お待ちしています!
今日は、有休を取り、朝から東京ビッグサイトの展示会に行ってきました。
10時から、ブランドッグ代表取締役の草間さんのセミナーを聞きました。
ブランドのライセンスの現場でお仕事をされている方で、これまで商標の仕事はたくさんしてきましたが、こういう現場のお話というのはなかなか聞けないので、とても勉強になりました。
セミナー後には、名刺交換もしていただきました。
商標に限らず、知的財産権は、どうしても転ばぬ先の杖というか、保険的な考え方になりがちですし、それはそれで非常に大事な要素です。
しかし、特に商標(ネーミング、ブランド)や意匠(デザイン)の重要性を、多くの方に理解していただくためには、その活用方法なども弁理士サイドから、アドバイスなり、提案なり、していく必要があるのではないかと思っています。
ネーミングにより、子供から大人まで親しまれる商品を作っている会社はありますし、ブランディングにより、組織の一体感を増している会社もあると思います。
また、以前書いた、佐藤義典さんの本にあるような、差別化軸を、ブランドやネーミングやデザインにうまく合致させていっている会社もあると思います。アップルなんかはそうかもしれません。
弁理士は、案件単位の仕事が多いことや、代理人としての一線を越えてはいけないというような、ちょっと厳格な意識があるせいか、そういったことに踏み込んだ提案は余りされていないような気がします。
コンサルティングというほど立派なものではなくても、これまで何人かの方とお話をさせていただいた中では、権利取得後の活用方法等について「そういったことがよく分からないんです」という意見もよく聞いています。
私も、今以上に、ネーミングやブランディングやデザインはもちろん、マーケティング周りの勉強もして、そういうアドバイスやコンサルティングもできる弁理士を目指したいと思います。
ご相談は右上のメールフォームからどうぞ!
お待ちしています!
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://smiler183.blog.fc2.com/tb.php/15-74d6544e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
私も権利化後の活用法について、コンサルティングできるような弁理士になれればいいなと、ずっと思ってます。これからの弁理士はただ、単に特許庁に書類申請して登録になればおしまい、、みたいなスタンスだと、他の事務所と差別化できないと思ってます。将来を見据えたアドバイスができるようなコンサルタント弁理士、こらからの弁理士だと思ってます。
Posted by コアラ at 2012.07.07 08:18 | 編集
コアラさん、初めまして!
スマイラです。
コメントありがとうございます!嬉しいです。
このテーマは、これからも折をみて書いていきたいと思っています。
コアラさんも弁理士さんなんですね。これからもときどき遊びにきて、コメントいただければ、と思います。
スマイラです。
コメントありがとうございます!嬉しいです。
このテーマは、これからも折をみて書いていきたいと思っています。
コアラさんも弁理士さんなんですね。これからもときどき遊びにきて、コメントいただければ、と思います。
Posted by スマイラ at 2012.07.07 13:06 | 編集
| HOME |
プロフィール
Author:スマイラ
府中市の特許事務所の弁理士です。
日々の仕事や、できごと、思ったこと、考えたことなどを書いていきます。
ご相談はこちらからどうぞ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (8)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (6)
- 2014/08 (11)
- 2014/07 (20)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (19)
- 2014/03 (27)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (8)
- 2013/07 (24)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (9)
カテゴリ
カレンダー
アクセスランキング
アクセスカウンター
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
天気予報
Credit
Powered By FC2 BLOG